帰り続けるだけは寄り道

映画やミステリー小説の感想などをたまにつらつらと。 過去の記事はマイカテゴリの「INDEX」に作品別、作家別でまとめています。 いただいたコメント、トラックバックは確認後の表示になります。

ゴア

『武器人間』 ナチス最終兵器vsロシア軍

bukiningen-11945年、第二次世界大戦末期の東部戦線。スターリンの命を受けたロシア軍の偵察部隊がカメラを携えた記録係を伴い、ドイツの占領地域へと向かう。やがて一行は、謎の大虐殺が行われた現場に遭遇、さらにその建物の地下で不気味な研究施設を発見する。なんとそこは、禁断の実験に取り憑かれたナチスのヴィクター・フランケンシュタイン博士が死体と機械の合体に心血を注ぐ狂気の“武器人間”製造工場だった。

 

----

 

原題:Frankenstein's Army

製作国:オランダ/アメリカ

初公開年月:2013年11月

監督:リチャード・ラーフォースト

製作:ダニエル・クーフート、ニック・ヨンゲリウス、グレッグ・ニューマン、トッド・ブラウン

製作総指揮:マリク・B・アリ、ベイディー・アリ、ハムザ・アリ、ネイト・ボロティン、ニック・スパイサー、アラム・ターツァキアン

原案:リチャード・ラーフォースト、ミゲル・テハダ=フロレス

脚本:クリス・W・ミッチェル、ミゲル・テハダ=フロレス

撮影:バート・ベークマン

クリーチャーデザイン:リチャード・ラーフォースト

出演:カレル・ローデン(ヴィクター・フランケンシュタイン)、ジョシュア・ザッセ(セルゲイ)、ルーク・ニューベリー(サシャ)、ロバート・グウィリム(ノビコフ)、アレクサンダー・マーキュリー(ディミトリ)、ホン・ピン・タン(イヴァン)、マーク・スティーヴンソン(アレクセイ)、アンドレイ・ザヤッツ(ヴァシリ)

 

----

 

フランケンシュタイン博士の研究を引き継ぐナチスのマッドサイエンティストが、死体に様々な機械を合体させた不死身の兵士を大量生産してロシア軍を相手に大暴れするさまをPOVスタイルで描き出したアクション・ホラー。

主演は「ヘルボーイ」のカレル・ローデン。監督はオランダを代表するCMディレクターの一人で、本作が長編デビューとなる期待の新鋭、リチャード・ラーフォースト。

 

★予告★

 

----

 

bukiningen-2武器人間の造形がイカしてる!

登場時の衝撃はたまらんです。それまでPOVのグラグラ映像でダラダラと退屈なんだけど、すべてがふっ飛びます。

 

武器人間達が怖くて怖くて超楽しいんですよっっ!あっちからもこっちからも武器人間がやってきて追い詰められる場面のおっそろしさったら!久しぶりに本当に怖い相手に出会うことが出来ました。

でも所詮フランケンシュタイン博士の手作りだもんだからたいして強くも無い。ロシア軍の武器もたいしたことないからどっちもどっちで、その全てのチープさがむしろおそろしくて、懐かしい怪奇映画の赴きもあっていいんです。

 

bukiningen-5 bukiningen-4

 

あのクリーチャーデザインセンスはマジで素晴らしい。よくもまあこんなので映画作ったもんだわと呆れつつも心底感心します。

 

bukiningen-8ちなみに、わたしは映画の作り物の内臓系のグロは、そこに至る心理的な生々しいキツさが無ければ鈍いので、この映画も大丈夫ですが、たぶん結構グロいので要注意かも。

 

 

 

『サプライズ』 僕の彼女がランボーだった

yourenext-1両親の結婚35周年を祝うため、子どもたちとそのパートナー総勢10人が顔を揃える。晩餐のテーブルを囲み、和やかな団らんのひとときが始まるかに思われた矢先、家の外にアニマルマスクを被った謎の集団が現われ、中にいた人間を一人また一人と仕留め始める。理由も分からず、たちまちパニックに陥る一同だったが…。

 

----

 

原題:You're Next

製作国:アメリカ

初公開年月:2013年11月

監督:アダム・ウィンガー

製作:キース・コルダー、ジェシカ・ウー、サイモン・バレット、キム・シャーマン

脚本:サイモン・バレット

撮影:アンドリュー・ドロス・パレルモ

プロダクションデザイン:トーマス・S・ハモック

編集:アダム・ウィンガード

出演:シャーニ・ヴィンソン(エリン)、ニコラス・トゥッチ(フェリックス)、ウェンディ・グレン(ジー)、AJ・ボーウェン(クリスピアン)、ジョー・スワンバーグ(ドレイク)、マーガレット・レイニー(ケリー)、エイミー・サイメッツ(エイミー)、タイ・ウェスト(タリク)、バーバラ・クランプトン(オーブリー)、ロブ・モラン(ポール)

 

----

 

「ABC・オブ・デス」や「V/H/S シンドローム」に抜擢されるなど、ハリウッドの期待を集める若手ホラー監督アダム・ウィンガードが注目されるきっかけとなったスリリングかつトリッキーなホーム・インベージョン・スリラー。

 

★予告★

 

----

 

おもしろかった!

いやまあ脚本はもちろん超ご都合主義なんですけど、細かいことは気にしない!

出来るだけ事前情報は入れずに観た方が楽しいと思います。

ちなみにしっかりスラッシャー映画です。

 

 

エリンの戦闘能力が高すぎでおかしい。yourenext-2一匹目のトドメの指し方でドン引き。徹底的すぎてしつこくてよかったなぁ。

そもそも最初に襲撃されたときに身の処し方が、ヒロインにしては達者すぎるのでは?この映画大丈夫なのかちら…なんて思いましたが、わたしが甘かった。いやまあ確かに大丈夫なのか?って映画ですが。

クリスピアンには内緒にしていたところなんか、普通の女の子として幸せになろうと頑張ってるんだなあと、いじらしくてねえ。それがまたおかしい。

ミキサーと脳天突き刺しなんか今更感も無きにしも非ずなのにエリンはあくまでも真剣。笑った。

 

惨劇の真犯人の動機の陳腐さがまたこの映画ではほど良く、あの家族のなんかちょっとイヤな感じも、最後にはほど良く感じる。

お父さんもお母さんも善良な人達だけど、あれだけの状況にも関わらず完全に役立たずで泣いたり嘆いたりしてるだけでイラッとさせられていたので、スカッとしたことは否定できない。

娘は気の毒な気もするけど、なんであの程度の運動能力で果敢に立ち向かおうとしてるのかとか、あの状況で盛り上がっちゃったんだろうけど、いくらヒロイックに決めても滑稽すぎるわけで、そしたら瞬殺。よしっ!

 

楽しかったYO!

 

『地獄でなぜ悪い』映画を描いた映画?

zigokudenazewaruiヤクザの組長・武藤は、獄中にいる最愛の妻・しずえの夢を叶えようと躍起になっていた。それは娘のミツコを主演に映画を製作するというもの。しかし、肝心のミツコは男と逃亡してしまい、映画が出来ないまま、いよいよしずえの出所まで残り数日となってしまう。そこで武藤は、手下のヤクザたちを使って自主映画を作ることを決断する。そして何とかミツコの身柄を確保し、映画監督だという駆け落ち相手の橋本公次に、完成させないと殺すと脅して映画を撮影するよう命じる。ところがこの公次、実は映画監督でもなければミツコの恋人でもないただの通りすがりの男だった。それでも監督として映画を完成させなければ彼の命はない。そんな絶体絶命の中で出会ったのが、自主映画集団“ファック・ボンバーズ”を率いる永遠の映画青年、平田。一世一代の映画を撮りたいと夢見てきた平田は、ここぞとばかりにミツコに執着する敵対ヤクザ組織の組長・池上まで巻き込み、ホンモノのヤクザ抗争を舞台にした前代未聞のヤクザ映画の撮影を開始してしまうのだが…。

----

製作国:日本
初公開年月:2013年9月
監督:園子温
アクション監督:カラサワイサオ
脚本:園子温
撮影:山本英夫
美術:稲垣尚夫
編集:伊藤潤一
音楽:園子温、井内啓二、坂本秀一
主題歌:星野源『地獄でなぜ悪い』
残酷効果:石野大雅
出演:國村隼(武藤大三)、堤真一(池上純)、長谷川博己(平田鈍)、星野源(橋本公次)、二階堂ふみ(武藤ミツコ)、友近(武藤しずえ)、坂口拓(佐々木鋭)、原菜乃華(武藤ミツコ10歳)

----

「愛のむきだし」「冷たい熱帯魚」の園子温監督が20年前に手がけたオリジナル脚本を基に、自らの自主映画時代の経験を盛り込みつつ、ヤクザの世界を舞台に贈る衝撃の血まみれ任侠アクション活劇。
第38回トロント国債映画祭ミッドナイト・マッドネス部門観客賞のほか、エトランジュ国際映画祭観客賞、ファンタスティック映画祭作品賞・監督賞を受賞。

★予告★



----

予告の(あえての)作り物感溢れるチープさ、長谷川博己の力み(リキミ)、二階堂ふみのキル・ビルにちょっと拒否反応が出ていたものの、たまたま時間が合ったので観ることに。
が、結構前に観たので、記憶があいまい。

園子温は嫌いじゃないです。特別好きでもありませんが、「愛のむきだし」にはグッとキて、「冷たい熱帯魚」は楽しませていただきました。
露悪的な見せ方と勢いは好きなんだけど、いかんせん映像が美しくないのがなあ。グロくてイヤ!って意味では無く。もちろん。
園子温の映画に出てくる町並みや自然の風景に“映画の一場面を切り取ったような”美しさは無く、まさに本来の薄汚さをそのまま写しているようで、それは魅力なのかもしれませんが、わたしはそこが一番苦手なところです。一枚の絵のようなシーンがてんこ盛りの映画が好きってわけでも無いのですが。


「地獄でなぜ悪い」は、好きなところもありましたが、全体的には別に…な感じでした。
とにかく笑いのツボがことごとくハマらない。
わたしは園子温作品を映画館で観るのは初めてでしたが、ほぼ最初から大爆笑してた一行がいらっしゃいまして、そのあたりの人達は最後には超拍手してましたが、そこまでおもしろいか?? 一般客だったのかなあ。
わたしも堤真一の顔芸だけは笑ってしまいましたが。

映画館で自然に湧き上がる笑いってジャストのタイミングじゃないと思いませんか?
だいたいが笑うつもりでいないところに面白い場面が出てくるから微妙に笑いが後にズレることが多く、笑いが多い映画も、だいたいが後半になるに従って笑える場面と笑いのタイミングが合ってくる感じがします。
特に日本人は周囲に迷惑をかけなくないからだと思いますが、映画館で笑うことに関しても遠慮するもので、それが冒頭から前のめり気味に笑ってる人がいるとわざとらしく感じてしまい、笑ってる本人以外は逆に冷めちゃうことも多々あるのでは無いかと思っております。
時々、というかちょいちょい、一人で頻繁に大笑いしているおっさんがいますが、わたしは大笑いおじさんが同時に二名以上存在する映画に出くわしたことが無いのですが、これも不思議です。もしかしたらわたしが遭遇する大笑いおじさんは常に同一人物なのか?館内が明るくなってからちゃんと姿を確認したことは無いので真相はわかりませんが。でも声も笑い方も似てるような気がする…。

だから今回、相当早い段階で衒いなく大爆笑している一行が不思議でした。関係者だったら何も不思議では無いと思いますが。それとも映画館では園子温の作品はいつもこんな感じなのかちら。。


さて、長谷川博己は強張った表情とあの運動神経が鈍そうな身振り手振りがどうも苦手だったんだけど、テレビドラマでニセ医者の役をやってたのを見てから良さがわかったというか、むしろ結構いいかも…と、エコヒイキの引き出しにしまっていましたが、アグレッシブな役の時はやっぱ苦手だわ。。ニセ医者の時は、主体性のない陰気臭さがよかったんだなあ。明るい役だとなんかちょっと無理してる感が…
なんだけど、最後の最後の「カット〜!」直後のぐったり具合はなかなか色気があってよろしい。本編にまったく関係無い褒めだけど。

二階堂ふみはがんばってたし、星野源もはまってたし、國村隼は安定してるし、坂口拓のアクションは不安のひとつも無いし。堤真一はまあ想像の範囲内だけど二階堂ふみ演じるミツコにどうにもデレデレなのは面白かった。

んだけど、役者本人のがんばりとか上手さとか味とかは良いとして、映画の中の登場人物がどうなのかというとあんまりピンと来ない。
でもたぶんこの映画はそれでいいような気がする。映画としてどうこうよりも、園子温が映画という道具を使って作った何か、って受け止め方をするならば幾分しっくりするというか。
だってさ、堤真一と長谷川博己を共演させるって、「冷たい熱帯魚」の吹越満の役名も思い出したりして、勘ぐる方がゲスいってことになるような、まあそういうことする人なんだろうなあ。

そんな中、友近とカメラマンカップルだけは映画の中の登場人物として良かった。映画の中の人だった。
映画撮影チームのカメラマンカップルはブサキモバカップル過ぎで、最初の高校生時代から後半までずっとまったく好感持てなかったけど、ぐちゃぐちゃの殺し合いになってからの狂いっぷりは、驚くことにあの二人だけがそれまでのキャラと一切ブレていなくて、あの中で一番自然で安定していて納得できる存在だった。


ということでわたし的にはちょっと風変わりな、まあまあ楽しめる映画って感じでした。


「全力歯ギシリレッツゴ〜♪」が耳を離れないガガガはみがきCM


あざといんだよなあ。


『死霊のはらわた(2013年) 』 義務、そして使命

evil dead-1兄のデビッドとその仲間3人に連れられ、山奥の不気味な小屋へとやって来た妹ミア。目的は彼女の薬物依存を治療すること。しかし、すぐに禁断症状に苦しみ始めるミア。そんな中、仲間の一人が地下室で発見された『死者の書』の封印を解き、邪悪な死霊を甦らせてしまう。やがてそれはミアの体に憑依し、4人を容赦なく襲い始める。

 

----

 

原題: Evil Dead

製作国: アメリカ

初公開年月: 2013年5月

監督: フェデ・アルバレス

製作: サム・ライミ、ブルース・キャンベル、ロブ・タパート

脚本: フェデ・アルバレス、ロド・サヤゲス

オリジナル脚本: サム・ライミ

撮影: アーロン・モートン

プロダクションデザイン: ロバート・ギリーズ

衣装デザイン: セーラ・ヴーン

編集: ブライアン・ショウ

音楽: ロケ・バニョス

出演: ジェーン・レヴィ(ミア)、シャイロー・フェルナンデス(デビッド)、ジェシカ・ルーカス(オリビア)、ルー・テイラー・プッチ(エリック)、エリザベス・ブラックモア(ナタリー)

 

サム・ライミ監督の「死霊のはらわた」(1981年)のリメイク版。

サム・ライミと、オリジナル「死霊のはらわた」のアッシュのブルース・キャンベルが製作を務めている。監督はこれが長編初監督にしてハリウッド・デビューとなるウルグアイのフェデ・アルバレス。

 

★予告★

 

 

ホラーやグロが苦手な人はそもそもダメだとは思いますが、個人的には途中まではダラダラ、終盤30分位からは演出も豪快でテンポも良く、なんとか乗り切ったって感じでした。

全体的に嫌がらせの角度というか硬度というか、ちょっと違うんですよね。肉体破壊も“イヤさ”が後を引かなくて哀しく無いのがちょっとね。。

ただゴア描写がモリモリなので、ストレートにそっちが好きな人は楽しいのかも。

 

 

evil dead-2森系ホラーの偉大なる王、「死霊のはらわた」のリメイクときたら、足を運ぶのは義務。納税よりも大事。人として一番重要。出来や評判はどうであれ。

 

そりゃあさ、そもそも「死霊のはらわた」はサム・ライミの手癖的な変拍子なスピード感と、自主制作映画の主人公レベルのブルース・キャンベル怪演と、自らの肉体を改造してまで孤独に戦い抜き、挙句の果てに時空も超えさせられてしまう宇宙一の憐れさが魅力で、山小屋とか死霊とかの部分でリメイクされたって全然別物というか、あと何があるかといえばゴア&グロですが、それだってオリジナル版の魅力としては残りカス程度だと思っていまして、だもんでリメイクってもねぇ。。。なのです。

しかし、そう言いながらも淡い期待にちょっぴり胸を膨らませるものなのです。

 

そしてやっぱりふられ気分でエンドロールを眺めながら、なんだかここんとこ失恋続きだわね…なんて思うのもまた良し。

 

 

――――――――――

 

死霊のはらわた オリジナル&リメイク "死霊" パック(初回生産限定) [Blu-ray]
死霊のはらわた オリジナル&リメイク "死霊" パック(初回生産限定) [Blu-ray]

 

死霊のはらわた2 [Blu-ray]
死霊のはらわた2 [Blu-ray]

 

死霊のはらわたIII/キャプテン・スーパーマーケット ディレクターズ・カット版 [DVD]
死霊のはらわたIII/キャプテン・スーパーマーケット ディレクターズ・カット版 [DVD]

『ロンドンゾンビ紀行』 ゾンビVS老人

cockneysvszombiesロンドンに暮らすお気楽な兄弟テリーとアンディは、大好きな祖父が入居する老人ホームが閉鎖されるというニュースを聞き大あわて。祖父とその友人たちを救いたい一心で、仲間と共に銀行強盗を企む。ところが、いつの間にか街はゾンビで溢れかえっていた。祖父の安否を気遣う兄弟だったが、その頃老人ホームではおじいちゃん、おばあちゃんが迫り来るゾンビたちを相手に大奮闘していた。

 

----

 

原題: Cockneys VS Zombies

製作国: イギリス

初公開年月: 2013年1月

監督: マサイアス・ヘイニー

脚本: ジェームズ・モラン、ルーカス・ローチ

撮影: ダニエル・ブロンクス

出演: ハリー・トレッダウェイ(アンディ)、ラスムス・ハーディカー(テリー)

 

★予告★

 

 

「ショーン・オブ・ザ・デッド」リスペクトの、ちんまりブラックなほんわかゾンビ映画。

華奢な登場人物&物語とブラックなネタで、とってもイギリス映画。

 

男の子もヒョロっこいし、女の子は強いけど、マッチョさや暑苦しさが無くていいのです。

老人たちもかわいいし勇敢だし、でも老人らしくずる賢くてタフ。

ゾンビとの戦いはユルユルで良かったなぁ。特に歩行器のおじいちゃんがゾンビから逃げるところとか。

あと赤ちゃんの、歯切れの良いヒドい扱いは笑った。

 

ところどころ手慣れてない編集とか間とかも、背伸びしてない感じでいいんですよ。

とは言ってもそこはゾンビ映画。しっかりゴアなので、心配せずに楽しめます。

 

この位のイギリス映画好きだな~。

 

 

――――――――――

 

ロンドンゾンビ紀行 [Blu-ray]
ロンドンゾンビ紀行 [Blu-ray]

記事検索
QRコード
QRコード
プロフィール

shepherd2828

RSS
  • ライブドアブログ